現在のページ位置

新潟市の泉心道鍼院よりメッセージ

家庭で簡単ツボ療法陽池編

2021年7月15日

家庭でも簡単にできるツボ療法をいくつかご紹介します。
今日は陽池というツボをご紹介します。手の三焦経のツボで、
名前
陽池
よみようち
部位
手関節後面中央
主治
肩や肘や手首の痛み
陽池の取り方は、薬指の内側小指側に沿って手首に向かって下げていき、手のこうをそらすようにしたときにしわができる線上の真ん中あたりに取ります。
自律神経に影響を与えるツボで、神経の緊張、不安緩和、花粉症、肩の痛み、元気が出ない、不眠、疲れやすい、
心の病気などなど、様々な場面で使われています。

つぼを押すときのこつは?

ご自分の親指化、人差し指、どちらでも構いません。
必ず、つぼを押しているときは、ゆっくりと息を吐きながら行いましょう!
押す強さは強く推す必要はありませんが、徐々に力を加えて押していきましょう!
押す長さは数秒から、10数秒で良いと思います。
左右のつぼを同時でも構いません。
1か所のツボを、3から5回くらい、繰り返すだけで、で十分です。
朝起きた時や夜寝る前にやってみていただけるとよいでしょう!
ツボの取り方としては、親指の幅を基準に考えてみてください。以後すべて親指の幅を長さの基準として書いていきます。

以上、ツボ刺激は、症状の改善だけではなく、未然に防ぐ、予防効果がありますので、ぜひおためしに!!

家庭で簡単ツボ療法, 鍼灸ブログ | コメント (0)

家庭で簡単ツボ療法手三里編

2021年7月15日

今日は、手の三里をご紹介します。
合谷と同じ手の陽明大腸経にあります。
肘を曲げた外側の角に曲池というツボがあり、そこを目安にして撮ります。

名前
手の三里
よみ
てのさんり
部位
曲池の下二寸
主治
手の痛みや麻痺・のどの腫れ・のぼせ

つぼを押すときのこつは?

ご自分の親指化、人差し指、どちらでも構いません。
必ず、つぼを押しているときは、ゆっくりと息を吐きながら行いましょう!
押す強さは強く推す必要はありませんが、徐々に力を加えて押していきましょう!
押す長さは数秒から、10数秒で良いと思います。
左右のつぼを同時でも構いません。1か所のツボを、3から5回くらい、繰り返すだけで、
で十分です。
朝起きた時や夜寝る前にやってみていただけるとよいでしょ

ツボの取り方としては、親指の幅を基準に考えてみてください。以後すべて親指の幅を長さの基準として書いていきます。

以上、ツボ刺激は、症状の改善だけではなく、未然に防ぐ、予防効果がありますので、ぜひおためしに!!

家庭で簡単ツボ療法 | コメント (0)

家庭で簡単ツボ療法合谷編

2021年7月15日

家庭でも簡単にできるツボ療法をいくつかご紹介します。

今日は合谷について書きます。
名前
合谷
よみ
ごうこく
部位
第一第二中手骨の接合部
主治
頭痛・歯痛・三叉神経痛・目耳鼻疾患・のどの腫れ
とテキストではなっています。最もポピュラーなツボといってもよいでしょう。
合谷は足の陽明大腸経にある4番目のツボで、親指と人差し指の間の付け根の合わさるところで人差し指側に押すと痛みがあると思います。
腕外側の痛みや首の外側の痛み、目の痛み、便秘、下痢など腸の症状に効果があるとされています。
これらの症状がある人におすすめです。

つぼを押すときのこつは?

ご自分の親指化、人差し指、どちらでも構いません。
必ず、つぼを押しているときは、ゆっくりと息を吐きながら行いましょう!
押す強さは強く推す必要はありませんが、徐々に力を加えて押していきましょう!
押す長さは数秒から、10数秒で良いと思います。
左右のつぼを同時でも構いません。
1か所のツボを、3から5回くらい、繰り返すだけで、で十分です。
朝起きた時や夜寝る前にやってみていただけるとよいでしょう!
ツボの取り方としては、親指の幅を基準に考えてみてください。以後すべて親指の幅を長さの基準として書いていきます。

以上、ツボ刺激は、症状の改善だけではなく、未然に防ぐ、予防効果がありますので、ぜひおためしに!!

家庭で簡単ツボ療法 | コメント (0)

家庭で出来るツボ療法配信しています

2021年7月14日

こんにちは。新潟市の泉心道鍼院です。ユーチューブに家庭で出来るツボ療法をアップしています。ぜひ、見てください。

鍼灸ブログ | コメント (0)

家庭で出来るツボ療法をユーチューブで公開中です

2021年7月11日

こんにちは。泉心道鍼院です。お久しぶりでした。ユーチューブチャンネルに家庭で出来るツボ療法をアップしています。ぜひ見てください。ぜひ、チャンネル登録もお願いします。以下アドレスです。https://www.youtube.com/channel/UC3FRKql0X_LbSPe8cxkx3wQ

鍼灸ブログ | コメント (0)