現在のページ位置

新潟市の泉心道鍼院よりメッセージ

自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)、腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛症(ようついついかんばんへるにあによるようつうしょう)、腰の痛みが気持ちを不安助長させ、悪いイメージ自分が作る!2010年3月の症例

2014年5月7日

自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)、腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛症(ようついついかんばんへるにあによるようつうしょう)、腰の痛みが気持ちを不安助長させ、悪いイメージ自分が作る!2010年3月の症例

30歳の男性、1年ほど前に腰椎椎間板ヘルニアとなり、治療を受けてから、気持ちが不安定となり、心療内科で治療を受けているが、最近突発性難聴となって、来られました。
体の状態は、皮膚はざらつきあり。足先の冷え。手の平の汗。腹部は上が硬く、舌は冷たい。脉は、沈んでいて弱い。
そのほかの症状としては、突発性難聴/目覚めやすい/胃がつかえる/鼻がつまる/喉口の渇き/胸苦しい/動悸/手足の冷え/頻尿/肩凝りなどがあり、腰痛/腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛症、自立神経失調症と判断しました。
1回目は肺虚証で行い、2回目は湿疹などが出来たので、証を脾虚証に替えて行う。
3回目の段階で、難聴が楽になってきて、4回目から眠れるようになり、7回目ごろより、腰痛が楽になってきたので、腰痛ベルトをはずせるようになってくる。
しかし、腰痛が出ると、いろいろなところが具合が悪くなるようで、その時の状態がまちまちになってくる。
ゴールデンウィークで出かけてきたが、具合があまり悪くならず、悪くなっても直ぐ良い状態に戻るようになってきた。
しかし、心療内科を受診した時に、抗鬱剤を処方され、それを飲み始めたら、気分が悪くなり、腰痛や尿漏れがあるようになる。
結局16回の段階で治療が中断してしまい、改善とはなりませんでした。
感想としては、気持ちが不安定であるというのが、最も訴えていた症状で、腰痛が強いか弱いかによって、他の症状を引き起こしてしまうような状態でした。
経過をたどっていくと、腰痛は、楽になってきて、本人もベルトをはずしたり、悪くなっても直ぐもとに戻っていけることを自覚するようになっていましたが、
多くの人に見受けられますが、鍼をしてよくなってくると、少し症状の好転が見られないことで、とても気に病んでしまって、「よくならない」と決めつけてしまわれるようです。
鍼をしてかえってひどくなったとか、今までなかった症状が出たというのなら、治療としては、悪影響を出しているということになりますが、足踏み状態や本人の満足度で評価されると、せっかくの状態の上向きが理解できなくて、このように治療中断ということになってしまいます。
過度の病気や症状に対する心配は、自分で自分を病気にしてしまっていることですので、楽になっているときは「よい」、悪くなっているときは「悪い」と
自分の状態を、客観的に捉えることが大切だと思います。

慢性腰痛症, 耳鳴, 腰椎椎間関節症, 自律神経失調症, 鍼灸ブログ | コメント (0)

肩こり症(かたこりしょう)、目の疲れ、足の冷え、胃の痞え、頭が重い、手足の汗、いろんな症状若い時から!2010年3月の症例

2014年5月6日

肩こり症(かたこりしょう)、目の疲れ、足の冷え、胃の痞え、頭が重い、手足の汗、いろんな症状若い時から!2010年3月の症例
1年ほど前から仕事中に左肩甲骨から背中にかけて痛みがあり、目の疲れと足の冷えがあるとのことで来られた25歳の男性です。
体は左の背中に圧痛がところどころあり、
脉は浮いていて強く、腹は固い。
そのほかの症状としては、 眼の疲れ/足の冷え/頭が重い/胃がつかえる/胸焼け/手足の汗などがあり、肩凝り症と判断しました。
1回目は肺虚肝実証で行い、3回目まで同じような治療を続け、4回目から脾虚証、背中に円皮鍼を添付するなど行った。
7回目の段階でようやく左の背中の痛みが下側に移動し始め、10回目より左の腎虚証に証を換えて行った結果、13回でほぼ痛みが無くなったので治療を終了としました。
乾燥としては、正しい証を捉えることが出来なくてなかなか回数を重ねてしまいましたが、最初の6回目まで、患者さんががんばって通ってくれて、症状が動き始め、結果的には3か月13回で改善させることが出来ました。
若い人は、気持ちが変わりやすくて、直ぐやめてしまう人が多いですが、この患者さんのように、症状が好転しないときに頑張って通院を続けられれば、好結果を生むものと考えられます。

肩こり・ドライアイ・目の疲れ, 自律神経失調症, 鍼灸ブログ | コメント (0)

肩こり(かたこり)不定愁訴も、安定させて!2010年2月の症例

2014年4月23日

肩こり(かたこり)不定愁訴も、安定させて!2010年2月の症例

29歳の男性、1か月くらい前から、頸がこり頭が重く、足が冷えるとのことで来られました。
そのほかの症状としては、 頭重/目が疲れる/足の冷え/鼻がつまる/鼻水が出る/胸苦しい/動悸/手足の冷え/尿が多い/頸肩の凝りなど、不定愁訴がありました。
体としては、左右ナソ部にキョロ所見、腰が汗ばんでいました。脉は沈んでいて弱く、腹は上腹部が冷たく弱い感じでした。
陽気が少なく、体を温めることが出来ない状態と判断しました。
治療は左肺虚肝実証という証で行い、
頸(ナソ部)を中心に鍼を行い、足裏(湧泉)に温灸を行いました。
2回目に来られた時は、「治療三日くらいは足が暖かく、目の周りのくまも少なくなったといわれました。
3回目では、「治療後眠れなかった、翌日も体が重い」と言われましたので、証を脾虚肝実証に替えて行いました。
4回目では、又頭が重くなったとのことで、証を肺虚肝実証に替えて行い、足裏に温灸を行いました。
肩こり、首こりは良くなってきたとのことで、治療は終了となりました。
感想としては、不定愁訴はその日その日で症状が違うものですから、
良くなったと感じたり、悪くなったと感じたりするものです。
鍼を続けると、体質が変わってきますので、症状の良い悪いだけで、判断されずに、安定するまで、続けられると良いと思います。自律神経失調症の事例はこちら

肩こり・ドライアイ・目の疲れ, 自律神経失調症, 鍼灸ブログ | コメント (0)

 自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)、不定愁訴も鍼灸で!2010年2月の症例

2014年4月21日

 自律神経失調症、不定愁訴も鍼灸で!2010年2月の症例
全身の倦怠感で、数年前から体がだるく、朝起きられない 日中眠い、肩凝り、便秘と下痢を繰り返す、生理不順などの症状で2010年2月に来られた41歳の女性です。
既往歴としては、右の卵巣嚢腫パニック障害があるとのことでした。
体としては、全体的に皮膚が冷たく、足が冷えていました。脉診、腹診で、下半身が冷え、上半身に熱が上がっている隠居内熱の状態を認められました。
そのほかの症状として、胃がつかえる/咳が多い/胸苦しい/動悸/頻尿/腰痛/落着かないなど、不定愁訴であり、自立神経失調症と判断しました。
1回目は右肝・脾相剋調整で行い、背中、足裏に温灸。
翌日来られた時に夜は良く眠れたが、治療後後ろ頭が重くなるといわれましたので、右脾・肝相剋に証を換えて行いました。
3回同じような治療を行ったところ、朝起きた時はやる気が出てきたとのことで、調子は上がってきましたが、夜よく眠れるときと朝まで眠れないときがある感じでした。
証は肝、腎などそのつど変わりましたが、2か月間は、週に2回程度の治療を続けてもらい、3か月目から週に1回の治療を続けてもらいました。
飛蚊症があるとのことで、治療をすると見え方が良くなり、耳鳴りの状態も普段は良い状態になってきました。
5か月間治療を続けてもらって、症状が安定してきましたので、治療終了としました。
このような患者さんは、症状そのものが多くて、「気の病」であると考えますが、同じような症状は長くは続かず、良い悪いを繰り返すことが多いようです。
鍼灸で、悪い期間を出来るだけ短くさせることが、全体的には楽になっているということにつながると思います。
 自律神経事例ページはいかをご参照ください。
自律神経失調症の症例/新潟県新潟市泉心道鍼院 https://www.toyo-hariin.com/zirei/case16.html
自律神経失調症と東洋はり/新潟県新潟市泉心道鍼院 https://www.toyo-hariin.com/study2/jiritu.html

自律神経失調症, 鍼灸ブログ | コメント (0)

  見た目は元気?気は細やかな、自律神経失調症!2009年11月の症例

2014年1月29日

  見た目は元気?気は細やかな、自律神経失調症!2009年11月の症例

体格がよく体は頑丈そうであるが、体が全体的に暑い。足の浮腫み。 上せ/動悸/目眩/眠れない/頭が重い/鼻がつまる/胸苦しい/手足の冷え/睡眠時無呼吸/肩凝りなどたくさん症状があり、来られた、自立神経失調症の44歳の男性です。
特に、動機・上せ・眩暈がひどく、
先週朝起きた時に頸が後ろに引っ張られるような感じで、横になると眩暈があるとのことでした。
脉は沈んでいて、早く、強い。腹部は、膨満で上腹部が冷たい。
上せ症状を出来るだけ緩和させ、浮腫みをとることを目標にして治療を行いました。
脾・肝相剋調整で行い、湿眠穴に温灸、公孫・内関の奇経灸を行いました。
三日後に来られた時に治療後ぐっすり眠れるようになり、胸苦しい感じもなくなっているとのことでした。三日に一度の間隔で通院してもらい、証はその都度、肝・腎・脾など換えました。
奇経灸は公孫・内関、内関・公孫など適宜状態で換えました。
肩こりや足の浮腫む感じは4回目、喉の詰まる、ふらつく感じは6回目で取れてきましたので、奇経灸は止めました。
15回目から1週間に一度の通院に替えてもらい、19回治療開始からやく3か月の段階で、不定愁訴が安定してきました。それからも継続して通院され、肩こり、足の浮腫みなどを中心に治療を行いました。
2012年9月まで137回治療を続けていただきました。
感想としては、患者さん自身が真面目で、こちらが言わなくても予約を取っていかれるような人で、普通であれば、症状が無くなった段階で、来られなくなる人がほとんどでありますが、仕事帰りに来院され、それから遠方のおうちに寄託されるという一生懸命鍼に通っていただけました。
体が大きく気持ちが細やかな「気は優しくて力持ち」というような人でした。
 自律神経の事例は以下をご参照ください。
自律神経失調症の症例 https://www.toyo-hariin.com/zirei/case16.html

自律神経失調症, 鍼灸ブログ | コメント (0)