現在のページ位置

新潟市の泉心道鍼院よりメッセージ

冷え性について

2020年9月12日

冷え性は、女性に多くみられる症状です。手足が冷たい、腰が冷えるといった症状の他に、頭痛、肩こり、腰痛、月経痛やイライラなど、人によってさまざまな症状を伴うことが多いようです。
冷え性 は、主に血液の流れを調節している自律神経の働きが乱れることが原因で引き起こされます。それによって血行が悪くなり、特に血管の少ない末端の手足や腰に血液が行き渡らなくなることから、肌が冷たくなるのです。東洋鍼においては、冷え性を大きく分けて、陰性のものと陽性のものとに分けて考えます。
いずれも冷えているということに変わりはありませんが、陽性のものは、自身の体が熱を上げていく力が弱くなっていて、手足が冷たくなるものです。
陰性のものは、体温を正常に保つことができなくて、汗をかきにくいとか、顔がほてるとか、後ろ頭がかっと熱くなるなど、上のほうばかりが熱くて下に熱が引き下がっていない状態になります。

家庭でも簡単にできるツボ療法をいくつかご紹介します。
それでは冷え性には、多数のツボが効果がありますが、涌泉、足三里、僕参を挙げておきます。

足三里**膝を軽く曲げ、手のひらで膝のお皿を包むように当てて、中指が当たる付近、ひざのおさらのしたに、内側と外側にくぼみがあり、外側のくぼみを目安にして、親指の幅3本分下に下がったところになりますので、押してみてください!

僕参**足の外側踵からアキレス腱とが交わる付近を押してみてください!

涌泉** 胡坐をかくような姿勢になってください!
足の平を上になった状態で、足の指を曲げると、つま先のところにある親指側の肉の盛り上がりと、小指側の肉の盛り上がりの間で、土踏まずに近いあたりに一番くぼみができています!
そのあたりを、押してみてください!

つぼを押すときのこつは?

ご自分の親指化、人差し指、どちらでも構いません。
必ず、つぼを押しているときは、ゆっくりと息を吐きながら行いましょう!
押す強さは強く推す必要はありませんが、徐々に力を加えて押していきましょう!
押す長さは数秒から、10数秒で良いと思います。
左右のつぼを同時でも構いません。
1か所のツボを、3から5回くらい、繰り返すだけで、で十分です。
朝起きた時や夜寝る前にやってみていただけるとよいでしょう!
ツボの取り方としては、親指の幅を基準に考えてみてください。以後すべて親指の幅を長さの基準として書いていきます。

以上、ツボ刺激は、症状の改善だけではなく、未然に防ぐ、予防効果がありますので、ぜひおためしに!!

家庭で簡単ツボ療法, 鍼灸ブログ | コメント (0)